【休み方改革】日本人は働きすぎ?有休に罪悪感も?休日の価値観をどう変えるべき?

休み方の多様性

働きすぎで休むことに罪悪感を感じていたり、社内に休みにくい雰囲気があると有休取得に罪悪感を持ってしまう人も多いもの。まだまだ道半ばの休み方の多様性の浸透について先進企業や海外の事例から考えます。

後ろ倒しGWの実証実験

2014~2015年に経済同友会 観光立国委員会にて星野リゾートを中心に後ろ倒しGWの実証実験が行われました。GW期間のうち3日間出勤した従業員に対して、GW明け1週間後の3日間(土日含め5日間)を後ろ倒しGWとする取組み。後ろ倒しGWを取得した従業員は、5社が用意する宿泊施設の割引や保育サービスなどの特典を受けることができるというものです。休日分散化の取組みにより

  • 旅行需要の平準化と観光需要の活性化に繋がると考えられること
  • 利用者が快適で安価で便利な旅行ができること

が考えられることから民間企業5社による「休日分散化推進プロジェクト」が実施されました。

実証実験参画企業:星野リゾート、日本交通、ベネフィット・ワン、ベネッセコーポレーション、ポピンズ、※休日デザイン研究所(事務局)

民間企業でも実施中 “GW選択制” 

IT企業「basic」では、ゴールデンウィーク中にあえて勤務し、代わりに好きな時期に代休を取得できる「GW選択制」というユニークな制度が導入されています。この制度は、従業員が5月3日から5日までの休日に出勤する選択を許可するもので、その代わりに12月末までに自由にその休みを振り返られるというもの。利用した従業員は、年内であれば休暇のタイミングを任意に設定可能。施設や交通が混雑しがちなゴールデンウィークを避けて、動きやすい時期に旅行や帰省をするといった休み方ができます。

GW選択制は、従業員が5月3日から5日までの休日に出勤する選択を許可するもの。あわせて、その分の振替休日は使用期限が12月末までに拡大されます。

休暇取り放題の海外企業の休み方

IT企業 Hubspot社では、休みたいとき、上司にいちいち言い訳をする必要もない。だいいち、この会社には「有給休暇」とか「病気休暇」という制度がないのだ。「それはひどいではないか!」と憤るのは早とちりだ。好きなときに好きなだけ休暇をとってもかまわないので、日数や用途に制限がある休暇制度がないのである。

仕事さえちゃんとやれば、好きなときに、好きなだけ休暇を取ってい制度

仕事さえちゃんとやれば、好きなときに、好きなだけ休暇を取ってよいし日数や用途に制限がある休暇制度がない、。ブスポット社が雇うのは自分でモチベーションを持って働く優秀な人だけ。という企業カルチャーがある。社員が働く本質は管理ではなく、自律性の育成。仕事を好きになり誇りを持ち、取引先やチームに貢献するする気持ちがあれば、成果はついてくるもの。気分転換にランニングもOK。

休み方の多様性

  • 会社を休む時、職場の雰囲気を気にしてしまい思ったような日数で有休取得ができない。
  • 自分が休んでしまうとチームが機能せず罪悪感がある。
  • 自分が休んでいる間に代わりに入った社員に仕事を取られてしまわないか?心配してしまう。

そのような声は日本国内のどの会社でも存在しているものです。その解決策として、例えば「会社を休む時、職場の雰囲気を気にしてしまい思ったような日数で有休取得ができない」場合は、労働生産性向上の視点で休みと仕事の割合/関係性から全社的に休むことの重要性を浸透させることや、「自分が休んでしまうとチームが機能せず罪悪感がある」場合、業務が属人化している可能性もあるので、全社的に業務の型化をすることで休む機会をつくることができる。

しっかり休んだ実感を得ることが仕事をする上で最も重要なことです。民間や行政の取り組む「働き方改革」の次のステップとして、企業や国民の「休み方改革=休み方に関する意識改革、休日が生活を豊かにするための行動変容、生産性向上のための休み方」の実践を進めていける社会になることが、今後、求められています。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。